紀北へんかん所
課外活動 by女子部
昨日 jazzマラソン走りました〜
10キロを58分28秒
と私にしてはなかなかの好タイムでゴール(*^^)v
自転車の坂同様「もうしんどい。。もうやめ〜(*_*;。。」思いながらも 何だかんだでハマってしまう達成感やら爽快感やらビール
の美味しさやら。。(#^.^#)
まあ案の定 太もも筋肉痛でヨタヨタなってますが(ー_ー)!!可愛い新人さんが入ったことですし
見栄張りたいので
何でもかんでも頑張りま〜す(^_^;)

10キロを58分28秒

自転車の坂同様「もうしんどい。。もうやめ〜(*_*;。。」思いながらも 何だかんだでハマってしまう達成感やら爽快感やらビール

まあ案の定 太もも筋肉痛でヨタヨタなってますが(ー_ー)!!可愛い新人さんが入ったことですし


サポート宜しくです

鈴鹿のサポートとみんなのムードメーカーとして可愛い笑顔で宜しくやで

女子部副リーダーに任命しちゃいますよ。強力ギャル部作ってグルメツーリングに行きましょうね。
ヤッパリいいロードにしなよ!以上、女子部副リーダーの紹介でした。皆さんまちじてで見かけた時は優しくしてあげて下さいね。リーダーでした


淡路島(2日目)
20111021淡路島一周
20111021淡路島一周
朝6時に淡路市大谷(津名港付近)を出発、ルートは時計周りで走行します
洲本市までは海岸線のほぼ平坦な道のり、ホテルニューアワジを過ぎて由良地区付近より登りはじめ
立川水仙郷まで来ると

こんなのありました
この後しばらくは海岸線沿いを走り再び登りへ
ニューアワジプラザ淡路島より四国が見渡せます

福良港へ下りて休憩です
洲本から福良まで約50kmなんとこの区間にコンビには1軒もありませんでした
またまた登って

鳴門岬
予報どおり雲行きがあやしくなってきました完走するために先を急ぎます
西海岸部は風がきつかったー

距離160km 実走7時間56分で完走しました
夜は淡路牛丼があるらしいとの情報をもとに
調べてみると、近くの「麺乃匠いづも庵」にありました
淡路石焼き牛丼

ジューという音とともにやってきました
出汁をかけてまぜていただきます(写真ではまだダシかけてません)
お味はgood!
ルートはこちら
朝6時に淡路市大谷(津名港付近)を出発、ルートは時計周りで走行します
洲本市までは海岸線のほぼ平坦な道のり、ホテルニューアワジを過ぎて由良地区付近より登りはじめ
立川水仙郷まで来ると

こんなのありました
この後しばらくは海岸線沿いを走り再び登りへ
ニューアワジプラザ淡路島より四国が見渡せます

福良港へ下りて休憩です
洲本から福良まで約50kmなんとこの区間にコンビには1軒もありませんでした
またまた登って

鳴門岬
予報どおり雲行きがあやしくなってきました完走するために先を急ぎます
西海岸部は風がきつかったー

距離160km 実走7時間56分で完走しました
夜は淡路牛丼があるらしいとの情報をもとに
調べてみると、近くの「麺乃匠いづも庵」にありました
淡路石焼き牛丼

ジューという音とともにやってきました
出汁をかけてまぜていただきます(写真ではまだダシかけてません)
お味はgood!
ルートはこちら
釜めしを食べての帰宅





祈願の後は釜めしの店、つくも。で食事をとって帰宅する事に。安全延命祈願もきっちりやっちゃいました!そしてダウンヒル開始!寒い〜!!

次登る時は出来てんかな?
はYし君、淡路島一周お疲れさまでした。
リーダーでした
必勝祈願に高野山




鈴鹿の必勝祈願に高野山まで行っちゃいました!
美里より、たまゆらの里。いよいよ登りますよ!大門到着、上は寒いです

早速お参りです。
鈴鹿で良い成績がおさめられますように

速報!淡路島一周
速報
20111021淡路島一周
まわってきました 距離160km 実走7時間56分 風がきつかった!
ポケットの中にATLAS ASG-CM21を入れて走ったせいか
GPSの測位データにやや誤差があります
START地点の高度がマイナス66m など
データは以下リンクからもご覧いただけます
Google Mapsデータはこちら
by ATLAS ASG-CM21 and 轍wadacih
20111021淡路島一周
まわってきました 距離160km 実走7時間56分 風がきつかった!
ポケットの中にATLAS ASG-CM21を入れて走ったせいか
GPSの測位データにやや誤差があります
START地点の高度がマイナス66m など
データは以下リンクからもご覧いただけます
Google Mapsデータはこちら
by ATLAS ASG-CM21 and 轍wadacih